CSR活動
株式会社レプコのCSR

フードロスと子どもの貧困問題への取り組み
- 地産地消を積極的に行い地域の活性化を図る
- 子ども食堂を通して、こどもの居場所、食事の提供
- フードバンク千葉と連携しフードロスの解消と生活困窮者へ緊急食料の支援
- フードドライブ(不要な食品を回収)実施し、フードバンクへ提供する
動物の保護・救済活動への参加
- 多くのペットが殺処分されている現状を理解してもらう為に、社会への啓蒙活動
- NPO法人 勝浦Wampers(動物保護団体)をサポートしています。
- 人間と動物がよりよい形で共存できる社会へ
日本の文化と地域活性化のイベントや人へのサポート
- 和太鼓のイベントをサポートして、地域の活性化
- 千葉に関連したスポーツ、アーティストのサポート
ベジタブルレスキュー
- 生産者の方々が長い月日と労力を使い一生懸命に生産した野菜を100%消費者の方に美味しく食べて頂きたい。
しかし、現状はある一定のルール(販売規則等)のもと、まだ充分に美味しく食べられる野菜が、廃棄されています。
これでは、安全に・安心して身体にも美味しい野菜を届けようと、暑い日も寒い日も畑の手入れを行っている生産者が報われません。
そんな野菜の価値ある利用を考え、世の中に活かしていく。それが、ベジタブルレスキューです。
廃棄される野菜を有効活用して、価値ある商品に生まれ変わる活動。
生産者にも、事業者にも還元できるサイクルを行います。
SDGsの達成に向けた取組み
- 持続可能な開発目標(SDGs)は、貧困に終止符を打ち、地球を保護し、すべての人が平和と豊かさを享受できるようにすることを目指す普遍的な行動を呼びかけています。株式会社レプコはSDGsの達成に向けて取り組んでいます。
